ムングレめも
- Enoki
- 2021年4月18日
- 読了時間: 8分
更新日:2021年4月19日
ムーングレイバー

ムーングレイバーのきつねたけちゃん
ムングレはいいぞぉっていう話をします。
今回の煌夢戦神アップデートから、今までも強かったムーングレイバーですが、さらに強くなりました。
具体的に言うと、素の物理攻撃力のステータスが上昇することと、+7以降での大幅なステータス上昇。
また、+9で付く装備バフは15秒となっていて、瞬間火力が出る職のほうが有利とされています。
ムーングレイバーは魔法攻撃力に比例して、新月のスキル威力上昇効果の補正、バフスキルの力上昇の効果があります。
そして物理攻撃の半分を魔法攻撃にすることができるパッシブスキル「月の幻」を覚えているので実質、物理攻撃力を上げることでダメージ倍率を底上げすることができます。
装備の強化/昇級+強力な職補正、となっているので他の職よりも強くなってしまいました。
開発からは「職をナーフすることは今後ない。するとしてもほかの職を強化する方向だ」と発表されているので、クラスバランス調整以降も弱くはならず長く使える職になっています。
スキル回しも主要となるスキルのCT長くなっているのでしっかりと攻撃を当てることが出きれば火力が下がりにくい仕様となっています。
バフスキルは「朱月」と「必滅天翔」の2つ持っているというユニークな職になっており、必滅天翔による開幕の瞬間火力と朱月による継続的な攻撃ができるので憤怒システムがあるこのゲームにおいてとっても相性が良い構成になっています。
朱月はゲージをためる必要がありますが、攻撃を絶えずおこなうことができれば1分未満で再使用ができるのでほかの職から見てもとても速いCTをしています。
満月を使用することによって3秒ほどでゲージを貯めきることができるのも大きいです。
耐久面に関しても、守護光玉による3回までの被ダメージを70%軽減するという軽減スキルを持っているほか、スプリットダンスの吸収紋章によって最大30%のHP回復が可能なので即死攻撃以外に対しての耐性が高くなっています。
装備
装備に関しては、ムングレはスキル回し改善によるダメージの上昇が難しいので装備の厳選は大切になります。
武器・小手に関しては、紫OPで
物理クリティカル > 物理攻撃力 > クリティカル発生 の優先度で強くなっています。
アクセサリーに関しては物理クリティカルの上昇量が少ない&ムングレの補正も考えて、
物理攻撃力 > 物理貫通 > 物理クリティカル >= クリティカル発生 の優先度です。
物理貫通に関しては1500~2000程度あるとよいとされているので、刻印書を含めて5~6個ほどの貫通はつけていきましょう。それ以上は超過になってしまうので優先度が下がります。
物理無視に関しては現在は弱いステータスになっています。近日強化予定のようです。
刻印書は新刻印か旧Ⅳ刻印であれば問題ありません。
ただし胴体と足は旧刻印では防御しか上がらないので新刻印書のほうが私は好きです。
検証したわけではないですが物理攻撃+400と力+1がほぼ等価っぽいです。
なので、合成OPは攻撃+3280 > 攻撃+2186 > 力+4 > 力+3 > 攻撃+1093です。
インナーは、
物理クリティカル > 物理攻撃力 > 力 で問題ないです。
物理攻撃力と力の差はあまり大きくないので無理な更新は必要ないようです。
パートナーに関しては、
力ペット > 物理攻撃力ペット になっています。
イベントなどでしっかり入手しておきましょう。
ムングレの必要クリティカル発生は190となっています。(月牙後方クリ妥協ライン)
宝飾は装備のOPなどからクリティカル発生が足りないのであれば伝説宝飾。
足りるのであれば貴重宝飾が強いです。
これは食べ物も含まれているので、貴重宝飾装備で170以上あればジンギスカンなどで補うことができます。
逆に、伝説宝飾であれば激辛煮や天ぷらなどを食べることになります。
断食or焼き魚で済ますのであれば伝説宝飾のほうがいいでしょう。
エレ/プリPTを分けるのであればどちらも作る◎。
図鑑は現在つけられる最高のものをつけておきましょう。
スキル回し関係

ムングレの主要スキルは月薙ぎが40%近くを占めています。
次に月牙乱槍/オバスラの10~15%程です。
月牙乱槍は使用回数が少ない割にダメージが高いですね。
エクステンドスラッシュと新月は単純に使用回数が多い印象ですが回数が多い分ダメージに関係しています。
スプリットダンスは主に朱月の際に使うスキルというのもあるでしょう。
他のスキルに関しては月光痕やゲージ回収の目的と考えていいです。火力紋章などは入れない考えになります。
詳しいスキルの紹介などは別な機会にしようと思います。
開幕
開幕はほぼ固定のスキル回しになります。
一般的な開幕
(月光痕+6以上。時間がなかったら最初の新月前にスプリットダンス)

必滅2回目に関して、もし真竜バフが発動している状態で新月を入れる暇がない場合は先に入れてしまったほうがダメージが出ます。(真竜バフ > 新月バフ)
必滅発動前に月薙ぎを入れることもできますが、結局のところ必滅発動後にダンス新月を使うことになり、最後の月薙ぎループ部分で回数が減ります。
また、ダンスのせいで真竜バフが必滅2回目などに乗せられなくなったりもします。
えのきちゃんが好きな回し

別にエクステンドいらなくね?って思って入れてる回しです。僕はこれです。
必滅2回目中も月薙ぎのCTは戻ってくるので間に2回入れています。
ただし、上と一緒で真竜バフがギリギリ入りそうなときは必滅2回目は即撃ちしちゃいます。
朱月
朱月スキル回しについてですが、まずはプリーストとエレメンタリストで違います。
というのもシークレットサンダーのCT現象効果が5%で雷の精霊練武のCT現象効果が3%だからです。


この効果の差によって朱月中に使用できる月薙ぎの回数がプリーストのほうが1回増えます。
このようにプリーストの場合は1回月薙ぎが多く使えます。
また、多く使うためにも朱月には月光痕が6個以上たまった状態で入る必要があります。
プリーストのスキル回しはCTピタピタに月薙ぎを入れる。
エレメンタリストのスキル回しはダメージを底上げする。
という感じです。
使えるスキル回しを紹介します。
とっても簡単鳴り抜き

こちらは月鳴りを使用しない回しです。特徴は、
月鳴りを使用しないので月光痕を意識する必要がない。
→プリーストの月薙ぎピタピタ入れが簡単。
鳴り/ダンスの代わりにエクス/オーバースラッシュが入るのでそこまで火力が下がらない。
また、以下の回しの最中で回避行動をした場合にも月鳴りは使用しません。
それは月薙ぎの回数を減らすよりは月鳴りの回数を減らしたほうがいいからですね。
紹介するスキル廻しの中で一番火力は低いです。
プリ回し1

おそらく基本形。特徴は、
使用するスキルが少ない
鳴り抜きよりは強い。
検証できていませんがビール + バトルウィル中であれば月鳴りの前に月光陣が可能だと思います。どちらか片方だけは不可です。
プリ回し2

僕の好きなスキル回し。特徴は、
スキル回しが簡単。
オバスラスタートなので回避行動した後もグレイブ/オバスラに移行できる。
プリ回し1に比べてグレイブの代わりにオバスラと新月が入るので火力Up
検証できていませんがビール + バトルウィル中であれば月鳴りの前に月光陣が可能だと思います。どちらか片方だけは不可です。
エレ回し

動画だと月光陣の場所を間違っていますが、入ってるスキルは一緒なのであまり気にしないでください。
こちらのエレ回しは。以下のことを意識しています。
月光陣がとオバスラグレイブによる月鳴りの攻撃力UP
月薙ぎの回数はそのまま。
途中で回避を入れた場合は月鳴りは使わずにオバスラを入れてお茶を濁します。
通常時
通常時は特にこれといったスキル回しというものはありません。ゲージをためることを意識します。
スキルの優先度はこんな感じで使っています。
月薙ぎ > ピアーズ > 月鳴り> オバスラ > グレイブ > ダンス > エクス > 新月 > カーネイジ > その他
エアストの必殺を積めばブーストスキル前に入れるぐらいです。
リッパーは回避スキルにもなるのでできるだけ優先度を落としてます。
月鳴りは新月や追想バフのことはあまり考えずに月光痕が7たまったら使いましょう。
240%で一回殴るより120%で2回殴ったほうが同じダメージでゲージが2倍たまります。
月鳴りでゲージが70回収できるので月光痕1個を10とした場合。(条件は無視)

実際は使用時間も考えるけどゲージ回収能力が高いスキルを狙って使っていく。
特にエクステンドスラッシュは使用頻度も高くゲージも貯まるし始動スキルでもある。
おそらく、ゲージの半分以上がエクステンドスラッシュで貯まっている。
満月

タイムチャート(実際はもうちょっとずれる。)
ぐだぐだだけど気持ちこんな感じ
満月使用のタイミングのおすすめは開幕必滅天翔終了後すぐになります。
ただこの時3HITさせてゲージをMAXにするのではなく1HITだけ行います。
1HITだけ行うことによってゲージを調整します。
この後、朱月を使うタイミングは月牙乱槍のCTが残り16~20秒当たりのところで使用するようにします。
そうすることで月牙乱槍を朱月の最後に入れることができるようになり、月牙乱槍のダメージが上がります。
また、以降ゲージをためている間に月牙乱槍のCTが開かなくなります。
朱月3回目終了後、ゲージが貯め終わるころに月牙乱槍と必滅天翔のCTが開くようになり無駄がなくなります。
これを必滅天翔終了後即3HIT朱月を行ってしまうと、必滅天翔のCTが4回目の朱月中に開けることになってしまうため、朱月終了後から再度ゲージを貯めなおしたりと、無駄が大きくなります。
紋章
以上のスキル回しから紋章が決まってきます。
必須紋章

優良紋章

(カーネイジの迅速はプリ回しの場合必須です。)
わいの紋章セット

オバスラより威力の出るグレイブ紋章をチョイス
ダンス忍耐、プリ回しの場合はぎりぎりなので変な攻撃は回避したくない。カイアバフの維持もできる。
カーネイジはプリの時必須。エレでも月光痕2なので割と使ってる。
月光陣は威力底上げ用。
エアストライクの必殺紋章も強力でクリ確定でない月牙乱槍、スプリットダンス、新月、エクステンドスラッシュのクリティカル率を劇的に上げることがます。しかし
エアストライクを回避に使いたいのでバフから外してます。貴重宝飾で自信がある方はつけたほうが強いです。伝説宝飾の場合は過剰だと思われます。
Comments