ウォーリアー装備作る
- Enoki
- 2021年11月23日
- 読了時間: 5分
更新日:2021年11月24日
最近しっかりやり始めたのでヲリの装備を作ろうと思います。
今回のシーズンは下手にやると作り直しがひどいので最初から考えて作らないと厳しいです。
次シーズンも始まりそうですがここから頑張っていきます。
想定環境
まずは想定する環境から考えます。
ここで決める環境は、
敵
味方の強さと種類(主にタンク)
ですね。
今回のシーズンは敵や味方などの自分ではどうすることもできないステータスで装備の厳選内容が変わってしまうという仕様ですね。
(今回あんまりやる気なかったのはこれのせい。野良専には厳しい><)
ですが、今回は何となく便利そう!というコンセプトで装備を作ります。
それでは、敵はIL510帯のコア下やバンスタなどを想定してみましょう。
コア下バンスタは抵抗値が90000です。
バハールであれば92500や共鳴上ではさらにもりもり(112500とかだったかな?)
さらにIL下のIDだと必要量が少なくなります。
味方の強さと種類に関して。
ここではタンクとヒーラーを考えます。
今回のタンクは槍、拳、双盾混合で考えてみましょう。
大体の抵抗軽減量は23000ぐらいとします。(槍・双なら23万、拳なら46万)
装備OPは今回はバンスタが対象になっていることや拳を対象に考えるので、呪いはなし。死刑の5000のみで考えます。
ヒーラーにはつらい役目を押し付けます。
職はとりあえずどちらでもOKとして、魔法抵抗は27万。抵抗減少量は27000とします。
装備OPは戦場の鬨をつけてもらっているとしましょう。
トータル、抵抗減少量-55000、抵抗貫通+1334
敵の抵抗から引きます。
90000 - 55000 = 35000
今シーズンの抵抗値は-33333まで下げることによって最大50%の追加ダメージが入りとても強い倍率を持っているので足します。
35000 + 33333 = 68333
ここから自身の貫通と無視で68333を狙っていきます。
変えられないところから埋める。
先に変えられないところや、圧倒的に効率のいいところから埋めていきます。
ヲリの場合、パッシブスキルによって物理クリティカル威力+0.01すると抵抗無視が150上がります。
この辺りも念頭に置いて厳選が入ります。
まずは、仮面、胸飾り、ベルトです。
それぞれ紫OPの数字を見てみましょう。
物理攻撃:1665
物理クリ:0.02
物理貫通:328
物理無視:1665
この部位は無視の数字が大きいですね。
アクセサリーが
物理攻撃:2730
物理クリ:0.035
物理貫通:1094
物理無視:547
なので、
1665 / 328 = 5.07倍
1094 / 547 = 2倍
と明らかに無視がいいですね。
クリ威力は0.02なので無視は+300
無視ががかなり過剰にならない限りは無視を積みます。

こんな感じのアクセがほし~い!
1665 * 3か所 * 3部位で、
1665 * 3 * 3 = 14985
さっきの数字から引いておきましょう。
68333 - 14985 = 53348
次に武器・小手上段。
物理攻撃:6150
物理クリ:0.06
物理貫通:1228
物理無視:1964
貫通無視に関しては、
1964 / 1228 = 1.6倍 なので
貫通をつけるならまずはアクセサリーにつけるという方向性なるので無視は除外。
攻撃力は12セット約42万ぐらいとすると+6150は、1.0146ぐらい。
それに比べて4.0+ 0.06だとしても、1.015となっているので、
物理クリ威力 > 物理攻撃力 になり攻撃力は除外。
1228 / 6 = 204.7
547 / 3.5 = 156.3
武器上段に関しては貫通が抜けきるまでは貫通を積んだほうが効率が良いね。
武器下段も同じ感じで、
物理攻撃:1366
物理クリ:0.02
物理貫通:273
物理無視:546
攻撃(1.003倍)とクリ威力(1.005)なので攻撃は除外
貫通と無視は、
546 / 273 = 2倍
まさかのアクセと上昇量は一緒なので貫通とクリ威力を比べると、
547 / 3.5 = 156.29
273 / 2 = 136.5
なのでまだ貫通を積むのであればまだアクセ優先。足りなかったら候補という感じになる。
0.02で無視が+300されるのもあるのでクリ威力を優先していく。

つよ~い
先にクリ威力だけ計上する。
0.02 * 3か所 * 4部位 = 0.24
24 * 150 = 無視3600
53348 - 3600 = 49748
ちなみにユニークOPは憤怒だけ計算式が強いので武器は憤怒の制圧者
小手は無難な戦闘の定石にしておく。
カード
カードは日本独自の貫通カードが鬼つよではあるけど、その時やってなかったので持っていない。
そこでクリティカル威力に振ったカード構成で行く。

今持っている限界構成
物理クリティカル威力は + 0.25
25 * 150 = 3750
49748 - 3750 = 45998
カード収集効果は時間が厳しいので計上しない。
レッドワイン

クリ威力0.05なので750
45998 - 750 = 45248
インナー
インナーの数値は
物理攻撃:7500
物理クリ:0.16
物理貫通:1500
物理無視:3000
貫通・無視は2倍なのでアクセと上昇量は一緒。
貫通とクリ威力では、
1500 / 16 = 93.75
なので明らかにクリ威力の数字が強いため、貫通はアクセにお願いする。

150 * 16 = 2400 (この時点で無視のインナーの価値よな)
45248 - 2400 = 42848
刻印書
防具刻印で貫通 + 442 無視+984
アクセ刻印は物理クリティカル威力+0.015
7か所つけられるので、
0.015 * 7 = 0.105
10 * 150 = 無視1500
42848 - 1500 - 984 = 40364
やっとアクセ厳選
まずはアクセ全部クリ威力にできるか考える。
0.035 * 5か所 * 6部位
=1.05
105 * 150 = 15750
40364 - 15750 = 24614
この数字を下げるのに必要な貫通の値を考える。
24614 / 90000 = 0.2735
0.2735 = x / (x + 10000) より
0.2735x + 2735 = x
0.7265x = 2735
x = 3765
貫通は3765あれば大丈夫そうだ。
今のところ貫通は、
武器 +1228 + 1228
小手 + 1228 + 1228
刻印 + 442
ヒーラー+1334
=5354
3765 - 6688 = -2923
武器小手の2か所はクリ威力に変更できそうだね。
まとめ
PTで55000+鬨だったり敵の抵抗が90000の場合に限った装備だけど
最終的にはこれを作ろうと思う。

くっそきつい。作れるのかこれ
カードの種類が足りなかったりするので自由度がなくなってしまったが、そこは何となく調整だね。
攻撃力のインフレが激しいからちゃんと計算しないと攻撃力カードは腐りがち。
そう考えるとロガッシュの割合UPは破格の性能だよねぇ。
そういえば属性攻撃が150%になったけどパートナーって力のままでいいのかな?
だれか検証した人いないかなぁ。。。
Comments